旅行備忘 2017年始実家帰省の車旅
こちらに書く記事は、毎度愛想がなくてすみません。
読み物として書くと長くなってしまいそうなので、さくっと要点をまとめてメモ風にさせていただきます。礼。
さて、2016/12/31-2017/1/3の車旅について、
旅程・旅費・今後のためのメモを備忘します。
(どうでもいいですが)愛知県岡崎市が私の実家、大阪府大阪市が旦那くんの実家なんです。
2016/12/31 ガソリン満タンでスタート
東京→愛知県岡崎市 新東名経由 ETC 5,750円
7時半出発、 岡崎市に12時半ごろ到着。 所要時間5時間。渋滞無し。
休憩2か所 足柄SAと静岡SA。両方きれいなドッグランがあり、コロッケさんたちの良い息抜きと運動になりました。(さして広くはないけど、ちょっと走らせて運動させるには十分でした)
駿河湾沼津SAが一番ドッグランが広くてきれいと聞いていたので、できれば寄りたかったのですが、渋滞もしてないのにここだけ駐車場が満車表示という…恐ろしい事態だったので回避。(無理して寄って、遅くなって渋滞になったら泣くに泣けないし)
また次の機会に取っておきます★
岡崎市に到着後、「わんわん動物園」という犬しかいないテーマパークで2時間ほど遊ぶ。
ドッグランで遊ばせたり、ドッグレースを観戦したり、柴犬グッズのお土産を買いあさったりしました^^ 赤柴と黒柴はいろいろと色違いであるけど、白柴はないよねやっぱりさ…
2017/1/1 岡崎から大阪、そして岡崎へ戻る。(日帰り)
まずガソリンを3,000円分くらい補充して9時半ごろスタート。
大阪までETC4,440円で、13時すぎに到着したので所要時間3時間半。
途中1度休憩しましたが、SAの名前を忘れてしまいました…ドッグランはありませんでした。
大阪で旦那くん実家のお墓参りへ。 ETC920円。
帰りに、またガソリンを3,000円分くらい充填。
帰り道、渋滞に30分ほど捕まってしまったので、愛知県刈谷市のSA「オアシス」で休憩しようと試みましたが…(ここは、SA内に観覧車やメリーゴーランド等の遊園地、温泉を揃えた大規模施設なんです)
このSA、温泉や観覧車はあるっていうのに、ドッグランはありませんでした…。
でも中はとっても広いし、きれいなイルミネーションをしてたので、敷地をぐるーっと回ったら良い気分転換のお散歩になりました。
帰り、岡崎までのETC4,290円。
〆て、この日の旅費合計が15,650円。累計で 21,400円。
2017/1/2 岡崎で初詣のみ
この日は高速運転無し。
翌日帰るので、またしてもガソリンを3,000円分ほど充填。
旅費累計で24,400円。
新車なので、初詣で車のお祓いもしてもらいました。お守りは車にしっかり乗せておきます…!
2017/1/3 岡崎→東京
新年のUターンラッシュを全力回避!! を合言葉に、朝5時半に岡崎を出発。
途中2度休憩(海老名SAとどこか)しましたが、どちらもドッグランはありませんでした。
次から、立ち寄ったSAは写真を1枚でも撮っておきます。良かったのかどうかを語る前に、どこなのかをすぐに忘れてしまう。涙。
途中の休憩も、できるだけ手早く済ませる努力が実り、渋滞無しで東京に10時過ぎに到着しました。所要時間4時間程度。
このあと自宅で寝なおしたので、早起きで渋滞回避できるなら、ラッシュDAYでも怖くないかもです^^
全体的に、運転は旦那くんと半分ずつくらいで頑張りました。
帰りのETCが5,240円。 ここまでで、旅費累計29,640円。ガソリンを満タンに戻すのにまた3,000円程度入れたとして、合計で32,640円です。
以上、3泊4日、コロッケさんとがんもさんと一緒に行く、はじめての長距離車旅でした。
2時間程度ならおしっこ休憩なしで走れることが分かったので(車は振動するので、人間と一緒で犬も尿意が近いのではないかと思う)、私と旦那くんが運転を交代したいタイミングと、コロッケさんたちのトイレ休憩がぴったり重なって良い感じでした。
しかしまあ、コロッケさんたちを預ける幼稚園代+新幹線代と天秤にかけたら、車で行く旅行の安いこと安いこと…いやはや。
0コメント